「駅すぱあとアンテナ」2023年10月号 「紅葉と雲海が織りなす絶景の地へ」

 
 
一度は眺めてみたいと感じさせてくれる神秘的な雲海。しかし気象条件などの運に左右されるのも事実です。そこで今月は雲海の発生率が高く、なおかつ紅葉が広がるスポットをご紹介。雲海が見れなくても満足できる、秋の旅のご提案です。

雲海がよく発生する季節は、一般的に10月頃から晩秋にかけて。もちろん富士山頂など標高が高い地域だと頻繁に見られますが、今回は気軽にアクセスしやすいスポットを厳選してみました。

まずは岐阜県と長野県の県境に位置する富士見台高原です。中央アルプスの南端、恵那山系の標高1739mの地に広がっています。

標高が高いにも関わらずアクセスしやすいのは、標高800mの山麓駅から1400mの山頂駅をロープウェイが運行しているから。約15分の空中散歩を楽しんだ後も、リフトに乗り継いで標高1600mの展望台まで気軽に移動できます。

秋の見どころは、なんといっても紅葉。ロープウェイ上部は10月中旬から色づき始め、11月中旬頃まで錦秋の世界に包まれます。また、「いわなの森」には1周2.3kmの遊歩道が整備されており、色づく原生林の中でゆっくりと自然を満喫することが可能。こちらも10月中旬から広葉樹の紅葉が始まり、次にカラマツなどの針葉樹が黄金色に染まります。

展望台でのもうひとつのお楽しみが雲海。2023年10月7日(土)から11月5日(日)にかけては「雲海ハーバー」期間として、早朝5時台からロープウェイと展望台リフトが運行しています。

遠く南アルプスまで広がる雲海は、なんとも壮大。夜中に山間部を低気圧が通過し、湿度が高まった際に霧が発生します。

その霧が盆地状の地形や谷あいに溜まることで雲海が発生。典型的な盆地である伊那谷は、格好の雲海ポイントとして知られています。朝日を浴びた雲海の美しさは、思わず息を呑むほどです。

続いてご紹介するのは、滋賀県と福井県の県境に位置する「小入谷(おにゅうだに)」。こちらも気象条件が整うことで雲海が発生し、色づく山々が海に浮かぶ島のように見えます。

ビューポイントは標高820mの「おにゅう峠」。その周辺はかつて、福井県の若狭から京都へ海産物を運ぶために活用された「鯖街道(さばかいどう)」の最短ルートとなっていました。

現在は林道として整備されていて、秋のシーズンには絶景スポットをひと目見ようと多くの観光客が早朝に足を運んでいます。紅葉が見頃は、例年10月下旬から始まります。「一度は見てみたい!」と思える絶景といえるでしょう。
富士見台高原ロープーウェイ ヘブンスそのはら
おにゅう峠(びわ湖高島観光ガイド)

続いては、紅葉と雲海に加えて歴史情緒も感じる贅沢なスポットのご紹介です。

右の写真は、岡山県高梁市にある備中松山城です。「松山城」というと愛媛県の城をイメージする方も多いかもしれませんが、備中松山城も愛媛県の松山城と並び、天守が現存する「現存12天守」のひとつに数えられます。

12天守の城のうち、いわゆる「山城」は備中松山城のみ。臥牛山(がぎゅうざん)の峰のひとつである標高430mの小松山の山頂に築かれています。"天空の山城"とも呼ばれるこの城が雲海に包まれるのは9月下旬から4月上旬にかけて。とりわけ発生率が高いのは10月と11月です。夜明け前から午前8時頃までがピークで、天気が良く無風で、朝方と日中の気温差が激しい日によく発生します。備中松山城を望むために作られた雲海展望台が絶好の鑑賞スポットです。

紅葉の見頃は例年11月上旬~下旬。大手門や天守付近の木々が色づきます。なお例年、秋から冬にかけての早朝にJR備中高梁駅と雲海展望台を結ぶ観光乗合雲海タクシー(予約制)が運行しています。

最後にご紹介するのは、兵庫県朝来市にある竹田城跡です。その景観から"日本のマチュピチュ"と呼ばれたり、虎が臥せているようにみえることから「虎臥(とらふす・こが)城」とも呼ばれ、もはや全国区の知名度を誇るまでになりました。

かつての栄華をしのばせる山頂の遺構が雲海に包まれるのは、9月から11月にかけて。他の季節でも稀に見られるものの、一番発生しやすいのは晩秋の明け方から午前8時頃までです。この地域の雲海は、川から発生する朝霧が山間の低い部分に溜まってできたもの。良く晴れた日が狙い目で、朝来山中腹に位置する立雲峡がビューポイントとして高い人気を誇っています。なお、紅葉の見頃は11月中旬~下旬頃。色づく落葉樹はそれほど多くないものの、朝日に照らされて輝く姿はまさに絶景です。

雲海が出る、出ないに関わらず、素晴らしい錦秋絵巻が広がる山々。ぜひお出かけの計画を立ててみてはいかがですか。
備中松山城
竹田城跡
 
東京を中心に、貸切バスや乗合バスの運行や旅行業を展開する東京バス。そんなバス会社が令和2年、沖縄県豊見城市に沖縄営業所を設立して定期運行を始めました。那覇市のメインストリート、国際通りの入口を起点に那覇空港を経て、豊見城市、糸満市と南下する路線バスと、空港とホテルを直結するエアポートリムジンなどを運行しています。

『私は沖縄営業所の立ち上げから関わっています。かつて那覇~糸満間は、アクセスがあまり充実していませんでした。地域の足となることと、観光の振興に貢献しようということで運行が始まりましたが、開業時には沿線地域で暮らす沖縄の"おじい""おばあ"の皆様から「まちかんてぃ(待ちわびていたよ)」と嬉しい言葉をいただいたのを覚えていますね。観光客の方々からは「沖縄なのに東京バスなの!?」と驚かれる方もいらっしゃいますね』(平井さん)

確かに二度見しちゃいそうです。さっそくですが、おすすめの観光スポットを教えてください。

『すべての停留所に観光要素があります。特に豊見城市は再開発が進み、2020年には大型ショッピングモール「イーアス沖縄豊崎」、「DMMかりゆし水族館」が相次いでオープンし、近くには「オリオンECO美らSUN(ちゅらさん)ビーチ」が広がっています。夏はもちろん、秋の日が落ちる夕景も美しいですよ。また、沖縄本島から最も近い離島、瀬長島も人気スポットですね。アイランドリゾート施設「瀬長島ウミカジテラス」は"那覇空港から1番近いリゾート"と呼ばれています。その一方で、糸満市には昔ながらの瓦屋根の集落やさとうきび畑が広がっていて、のどかでゆったりした時間を過ごせます』(平井さん)

素敵な旅になりそうですね。沖縄といえば夏のイメージですが、秋にはどんな魅力がありますか?

『2023年10月8日(日)には那覇の国際通りで「那覇大綱挽(おおつなひき)」が開催されます。15世紀頃に始まったといわれる伝統行事で、今年は4年ぶりの通常開催。コロナ禍の前は約28万人が訪れ、1万5千人が綱を挽き合いました。初めてご覧になる方は、綱の巨大さと人びとの熱気に驚かれると思いますね。また、10月27日(金)~29日(日)の3日間、那覇市内で「沖縄の産業まつり」が開催される予定です。こちらも例年約20万人が訪れる大きなイベントで、沖縄のグルメや泡盛、ビール、工芸品などが勢揃いします。ひとえに沖縄といっても地域ごとに特色がありますので、グルメを楽しみつつ文化の違いも感じていただきたいですね』(平井さん)

お話しありがとうございました。最先端のリゾート感覚と、昔ながらの風景。その両方が楽しめる東京バスの沖縄旅、この秋ぜひ出かけてみてはいかがですか?
東京バス株式会社 沖縄営業所:
http://www.tokyobus.jp/okinawa/
2023年9月、「駅すぱあと」のサイトをリニューアルしました。多数ある「駅すぱあと」関連製品の中で、課題やニーズにマッチした製品を選べるよう、ナビゲーション面に特に注力しました。

利用環境などに応じて製品比較ができるコンテンツや 運賃改定・ダイヤ改正に応じたデータ更新状況などを まとめたコンテンツも新たに導入しました。

ユーザーの皆様へ向けた
サポートサイトもリニューアル!

目的のページへ到達しやすいサイト構成とデザインを施したほか、検索性の向上や「よくあるご質問」の強化を図りました。

今後も「駅すぱあと」をよろしくお願いいたします。

「駅すぱあと」公式サイト はこちら
「駅すぱあと」サポートサイトはこちら
 
【 鉄道 】
JRは、JR時刻表2023年10月号の内容に対応
私鉄および公営は、2023年9月21日現在の時刻表に対応
【ダイヤ改正】
●南海線
2023/10/21 変更 
【臨時ダイヤ】
 
●ゆいレール
2023/9/23・30 臨時ダイヤ
●平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
2023/10/1~2024/3/31の特定日 夜間運行 
●YOKOHAMA AIR CABIN
2023/10/11 点検に伴う運休
●近江鉄道
2023/10/14 ガチャフェス開催に伴う臨時ダイヤ
●西武山口線
2023/10/20・22~31 臨時列車運転
●千葉モノレール
2023/11/18 工事に伴う一部列車運休・ダイヤ変更
詳細は駅すぱあと改訂情報をご覧ください。
次回2023年11月号は、2023年10月25日(水)配信予定です。お楽しみに!
メールマガジン配信の登録・変更・停止
お手持ちの『駅すぱあと』登録番号とパスワードをご用意ください。
https://secure.ekiworld.net/eworld/menu/menu.do?event=18
発行  株式会社ヴァル研究所 https://www.val.co.jp/
発行日 2023年9月27日(水)
お問い合わせ https://ekispert.jp/contact/
本メールは『駅すぱあと』登録ユーザーの方でメール配信をご希望されたお客様にお送りしています。
当社の個人情報保護方針ならびにポリシーについては以下をご覧ください。
<個人情報保護について> https://www.val.co.jp/privacy.html

この記事は役に立ちましたか?

他にご質問がございましたら、Webフォームからお問い合わせください