「駅すぱあとアンテナ」2022年7月号 「絵画のような庭へ」

 
 
まるで絵画の中に飛び込んだかのような、美しい風景が広がる庭。梅雨時でも楽しめる、自然とアートを感じるスポットを今月はご紹介します。

まず最初にご紹介するのは高知県の東部、ちょうど室戸岬の北側に広がる北川村。自然豊かなこの地に「モネの庭」マルモッタンがあります。

印象派の巨匠、クロード・モネ。彼は43歳の時、ふと列車の窓から目にしたフランス・ジヴェルニーの風景に魅了され、移り住みました。

そこで自らの理想となる家を作り、さらに自ら草花を選んで庭づくりに励みます。その庭が創作の原動力となって「睡蓮」をはじめとした代表作が生まれました。

北川村の「モネの庭」マルモッタンは、後世に「生きた美術館」と評されたその庭を再現。本家「モネの庭」の庭園管理責任者のアドバイスを受け、1999年にクロード・モネ財団より直々に「モネの庭」を名乗ることにお墨付きをもらっています。

園内の「花の庭」は、四季を通じて画家のパレットのように色彩豊か。バラのアーチをはじめ、花壇ごとに花の色を変えて全体の調和が楽しめるようになっています。展望デッキからの眺めも爽快の一言です。

そして絵画「睡蓮」でおなじみの風景が広がる「水の庭」。初夏から夏にかけて赤、白、ピンクなど色とりどりの睡蓮が200輪ほど咲き誇ります。とりわけ珍しいのは、青い睡蓮。

シャープな花びらの形も美しく、6月からポツポツと開花が始まり、例年8月中旬に見頃を迎えます。また、モネが地中海旅行のおりに描いた絵画からインスプレーションを得て2020年に完成した「ボルディゲラの庭」は、地中海らしさと高知らしさがマッチした植栽で、世界で唯一ここだけの「モネの庭」となっています。

ちなみに、瀬戸内海に浮かぶ香川県の直島にある地中美術館の「地中の庭」もおすすめです。こちらもモネの庭を再現したもので、池泉や周囲に約200種の草花、樹木が植えられ、美しい睡蓮も眺めることができます。

この庭がモネにちなんでいるのは、同美術館がモネの"睡蓮"シリーズの絵画を所蔵・展示しているからに他なりません。展示室もモネの絵画にマッチすることを前提として設計されており、自然光のもとで鑑賞できるようになっています。こちらも機会があれば、ぜひ足を運んでみてください。
「モネの庭」マルモッタン
地中美術館

次にご紹介する絵画のような庭は、栃木県那須郡那須町にある「アートビオトープ那須」。爽やかな那須高原の山麓に広がるカルチャーリゾートです。

園内にはレジデンスやスイートヴィラなどの宿泊施設をはじめ、レストラン、カフェなどが点在。いずれもアートの息吹を感じさせる洗練された空間が広がっています。中でも注目したいのが、敷地に隣接する「水庭(みずにわ)」です。

ビオトープとは、植物や動物が安定して共生できる空間のこと。そこにアートのエッセンスを加え、建築家・石上純也氏によって「水庭」が生まれました。ビオトープの名の通り、カエルやアメンボなど多くの生物が暮らしています。

「水庭」は玄関から廊下を経てリビングに辿り着く、住居のようなコンセプトの導線がつくられています。いくつもある小さな池は水が循環する仕組みが採用され、椅子に見立てた石に座ってくつろぐことも可能。さらに小高い築山からは、草木や苔が広がる中、無数の池が鏡のようにひっそりと点在する、ここでしか見られないような風景を堪能することができます。

植えられている木々は、ブナやコナラなどの落葉樹が多く、春にはヤマザクラ、秋には紅葉も楽しめます。静寂に包まれた空間に身を置く贅沢を、ぜひ感じてください。なお、同施設ではガラスや染め物、焼き物、陶芸などのワークショップも体験することができます。敷地内にはところどころにアートが点在し、自然と溶け合っている点も見逃せません。

なお「アートと庭」でいえば、手入れの行き届いた庭が広がる美術館も全国に多数あります。神奈川県足柄下郡にある箱根美術館もそのひとつ。約130種類の苔と220本のもみじが植えられた「苔庭」を散策することができます。

四季を通じて美しい「苔庭」は、梅雨の時期にはいっそう濃緑になり、生き生きとした生命力と美を感じる風景を創り出します。

その他、日本庭園「石楽園」や中国風の竹林、例年9月上中旬が見頃となる「萩の道」もあるので、アートと庭散策を共にお楽しみください。
アートビオトープ那須
箱根美術館
【 鉄道 】
JRは、JR時刻表2022年7月号の内容に対応
私鉄および公営は、2022年6月22日現在の時刻表に対応
【ダイヤ改正】
 
●広島電鉄宮島線
2022/7/2 改正
【臨時ダイヤ】
 
●アルピコ交通
2022/6/11~7/10 バスによる増便
●ゆいレール
2022/6/24・7/1・8・15・19・22・29 臨時ダイヤ
●御岳登山鉄道
2022/6/26 臨時便運転
●御在所ロープウェイ
2022/6/27~7/14・9/6~8 点検に伴う運休
●谷川岳ロープウェイ
2022/7/3 特別運行
●別府ロープウェイ
2022/7/4~8 点検に伴う運休
●弘南鉄道弘南線
2022/7/5 プロ野球開催に伴う臨時ダイヤ
●YOKOHAMA
AIR CABIN
2022/7/13 点検に伴う運休
●東武スカイツリーライン
伊勢崎線
2022/7/16~8/28の土休日・8/12・15~16
臨時特急「りょうもう」運転
●東武スカイツリーライン
伊勢崎線、日光線
2022/7/23~31・8/7・20~28の土休日
臨時特急「けごん」運転
●別府ロープウェイ
2022/7/23・30・8/6・11~14・20・27 夜間営業
   
詳細は駅すぱあと改訂情報をご覧ください。
神戸の「神」と姫路の「姫」、それぞれの漢字を使って名づけられ、兵庫県を中心に路線バス等を運行している神姫バス。1927年に誕生し、現在は車両数744、運行路線系統数900超のバス会社として地域交通の要となっています。

『今年4月、神戸市の外郭団体から引き継ぐかたちで観光周遊バス「シティーループ」と路線バス「山手線」の運行も始まりました。もともと運行している連節バス「ポートループ」と連携を図り、神戸空港や新神戸駅からのアクセス改善や、乗り継ぎを便利にすることで、よりいっそう神戸観光をお楽しみいただくことを目指しています。現在、10月末まで枚数限定で、1日乗車券を半額の大人350円とする「ぐるり旅KOBEキャンペーン」を実施中です』(小森さん)

1日乗車券が適用される「シティーループ」や「ポートループ」でのアクセスが便利なおすすめ観光地はどこでしょうか?

『北野異人館街や旧居留地、メリケンパークやポートタワーなど従来からの人気スポットに加え、かつての倉庫街エリアも再開発が進んでいます。昨年10月にオープンした、水族館が人気を集めている「神戸ポートミュージアム」や「フェリシモ チョコレート ミュージアム」も新たな神戸の顔としておすすめですね』(小森さん)

一方、姫路周辺だとやはり国宝の姫路城でしょうか?

『そうですね。JR姫路駅から真っすぐ姫路城まで道が伸びていて、歩いていくこともできるのですが、姫路城大天守を含めた有料区域をくまなく見学すると90分ほどかかります。体力を温存する意味でも、5~10分間隔で出ている路線バスをご利用いただきたいですね。また、土日祝や繁忙期限定ですが、姫路城をぐるりと周回しているレトロ調ボンネット型バス「城周辺観光ループバス」も運行しています。他のおすすめ観光地は"西の比叡山"とも呼ばれている書寫山圓教寺(しょしゃざんえんぎょうじ)です。姫路駅からバスで約30分、そこから書写山ロープウェイと徒歩で山頂に行くと、静かで厳かな境内が広がっています。トム・クルーズ主演の映画「ラスト サムライ」のロケ地としても利用されました』(小森さん)

なるほど。神戸と姫路、双方を巡る旅も良さそうですね。

『時間に余裕がある旅でしたら、さらに少し足を延ばして有馬温泉や城崎温泉、淡路島などを巡るのも良いと思います。もちろん海の幸や山の幸、神戸牛などグルメも満喫できますよ。皆様のお越しをお待ちしています!』 (小森さん)

お話ありがとうございました!皆様も兵庫を巡る旅、ぜひ計画してみてはいかがですか?
ホームページ:https://www.shinkibus.co.jp/
次回2022年8月号は、2022年7月27日(水)配信予定です。お楽しみに!
メールマガジン配信の登録・変更・停止
お手持ちの『駅すぱあと』登録番号とパスワードをご用意ください。
https://secure.ekiworld.net/eworld/menu/menu.do?event=18
発行  株式会社ヴァル研究所 https://www.val.co.jp/
発行日 2022年6月29日(水)
お問い合わせ https://ekispert.jp/contact/
本メールは『駅すぱあと』登録ユーザーの方でメール配信をご希望されたお客様にお送りしています。


当社の個人情報保護方針ならびにポリシーについては以下をご覧ください。
<個人情報保護について> https://www.val.co.jp/privacy.html

この記事は役に立ちましたか?

他にご質問がございましたら、Webフォームからお問い合わせください