「駅すぱあとアンテナ」2022年1月号 「願いを込めて、参拝へ」





 
今年も残すところ、あとわずか。新年のお参りのご予定はお決まりですか?今月は、コロナ禍の終息と、無病息災の願いを込めて参拝したい寺社仏閣をご紹介します。

コロナ禍となってから、「幸先詣(さいさきもうで)」「分散参拝」という言葉を耳にするようになりました。いずれも目的は、混雑の回避です。幸先よく新年が迎えられるよう、年内のうちに初詣をする「幸先詣」や、三が日を過ぎても縁起物を授与し、初詣期間とみなす「分散参拝」を奨励・実施している寺社仏閣をご紹介しましょう。

福岡県太宰府市の太宰府天満宮は、"天神さま"こと菅原道真公を祀る神社。学問・至誠・厄除けの神様の御利益を授かろうと、一年を通じて多くの参拝者が訪れています。

賑わう参道をはじめ、体を触ると傷が治るといわれる「御神牛」、鮮やかな朱塗りの楼門、荘厳な本殿、さらに現代アート展示など、境内は実に見どころが豊富。そんな太宰府天満宮では、2021年12月1日から正月の縁起物を授与する幸先詣を行っています。ただし、干支の置物と干支鈴は12月31日まで、1家族にあたり各2体まで。さらに新年が明けてからも、なくなり次第終了ではありますが、3月末まで授与されます。

2022年1月7日には、恒例の「鬼すべ神事」を実施。災難消除や開運招福を願い、境内の鬼すべ堂で実施される勇壮な火祭りです。鬼と、鬼を守る役、鬼を退治する役に分かれた氏子奉仕者が神事を繰り広げます。最終的に燃え残った板壁は、火除けのお守りとして持ち帰り、玄関先に祀る風習があります。なお2022年の場合、氏子奉仕者は新型コロナワクチン接種済証などの提示が求められ、観覧者もマスク着用が義務付けられています。

もうひとつ、大宰府天満宮の見どころは御神木の「飛梅」。京の都を追われた道真公を追って、一晩でこの地に飛んできたと伝えられる梅の木です。さらに境内には約200種、約6,000本の白梅や紅梅が植えられています。1月下旬に「飛梅」一足先に開花し、境内の梅は例年2月中旬から3月上旬にかけてが見頃。一重や八重など多彩な品種の梅が咲き誇ります。今年は3月末まで縁起物が授与されるため、梅の見頃に合わせてお参りするのもおすすめです。

太宰府天満宮以外にも、初詣期間を延長している寺社仏閣は多数あります。兵庫県西宮市の西宮神社は、新年行事として有名な「福男選び」は中止となりますが、2021年12月1日から2022年2月末まで「大福初詣」と称し、右の画像「福笹」をはじめとした縁起物も2月末まで授与されます。その他、神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮は節分まで縁起物を授与。埼玉県川越市の川越氷川神社、岐阜県岐阜市の伊奈波神社、鹿児島県霧島市の霧島神宮なども初詣期間が延長されます。

本来であれば三が日にお参りしたいところですが、授与期間が短かった縁起物を入手しやすい機会と捉え、分散参拝してみてはいかがですか。
太宰府天満宮
西宮神社

次は、2022年の干支「寅」とゆかりのある寺社仏閣をご紹介します。

まずは京都府京都市左京区にある鞍馬寺。叡山電車に揺られて終点「鞍馬駅」で下りると、出迎えてくれるのは巨大な天狗の像。鞍馬寺は、源義経が幼名・牛若丸の頃、天狗に兵法を習った伝説が残る霊山で、京都随一のパワースポットと呼ばれています。

鞍馬寺の御神体は、鞍馬山そのもの。そのため山麓から本殿や奥之院まで、幾重にも曲がりくねった九十九折(つづらおり)の坂道を歩きながら祈願する方も多くいます。九十九折は、かつて牛若丸も歩いた道。かの清少納言も「近うて遠きもの、鞍馬のつづらをりといふ道」としたためています。

一方で、現在は誰でも気軽に参拝できるように全長207mのケーブルカーが敷かれています。このケーブルカー(鞍馬山鋼索鉄道)は日本一短く、鉄道事業法による許可を受けたものとしては唯一、宗教法人が運営している鉄道です。「元気な方はケーブルカーを使わずに九十九折参道を登りましょう」と鞍馬寺自体が奨励しているのも面白いところです。

本殿に辿り着いたら、その入口の両側に注目。本来、狛犬がいる位置に、「阿吽(あうん)の虎」が安置されています。鞍馬寺のご本尊は「尊天」。千手観世音菩薩、毘沙門天王、護法魔王尊の三身を一体として「尊天」と称します。このうち、毘沙門天王のお使いである神獣が虎。毘沙門天王の出現が寅の月、寅の日、寅の刻とされていることが由来です。

ちなみに元日から1月末頃まで、新春の縁起物「あうんの寅」が授与されています。一体は口を閉じ、もう一体は口を開けた一対の寅は、古くから魔除けとして用いられてきました。

他にも毘沙門天王を祀り、虎とゆかりのある寺社仏閣は多数あります。右の画像は埼玉県所沢市にある多聞院の縁起物「身代わり寅」。災難除けのお守りで、境内には多くの身代わり寅が納められています。また、毘沙門堂の前には一対の虎が安置されており、本尊である毘沙門天像は秘仏につき、寅年の5月1日のみ御開帳されます。2022年は12年ぶりの御開帳の年です。

その他、奈良県生駒郡の朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)、東京都新宿区の善国寺、東京都港区の天現寺も寅にちなんだ寺院です。縁起を担いだ寅年のお参りに、ぜひお出かけください。
総本山 鞍馬寺
多聞院毘沙門堂(所沢市)

次は、季節を問わず出かけてみたくなる寺社仏閣をご紹介。お参りに加え、珍しい風景に出会えるスポットです。

まずは千葉県館山市の大福寺。その観音堂はご覧の通り、岩盤がむき出しになった船形山の中腹に建てられていることから、地元の人びとは親しみを込めて"崖観音"と呼んでいます。

同寺院の御本尊は十一面観世音菩薩。717年に行基が東国行脚の際、地元の漁師の海上安全と豊漁を祈願し、山の岩肌にじかに彫ったといわれる磨崖仏(まがいぶつ)で、崖の中腹にある観音堂に刻まれています。

観音堂からは館山湾をはじめ、伊豆大島まで眺めることが可能。胸のすくような景色が広がります。温暖な気候ゆえ、境内にソテツの木が生えているのも見どころのひとつです。

次は、静岡県下田市にある伊古奈比羊命(いこなひめのみこと ※「羊」は口へんに羊)神社。通称"白浜神社"です。2400年もの歴史を有する伊豆最古の宮と言われています。

白浜といえば、夏は海水浴場として賑わう地として有名です。この神社は、2つの海水浴場に挟まるような位置に鎮座し、夏でも周囲の賑わいとは打って変わって荘厳な空気に包まれています。ご祭神は、縁結びと子育ての神様・伊古奈比羊命と、商業と漁業の神様・三嶋大明神です。

神社の裏手は海岸で、突き出た大明神岩の上に、赤い鳥居と注連縄が目につきます。由緒によると、三嶋大明神は伊豆の沖合の島々を造り、そこに后神を置いてたくさんの御子神様を御つくりになりました。后神や御子神達を、海を隔てたこの鳥居から拝めるようになっています。

最後は、奈良県宇陀市にある龍鎮(りゅうちん)神社。深谷龍鎮渓谷にひっそりと建てられた、深山幽谷の神社です。

神社といっても鳥居と小さな祠、拝殿があるのみですが、近年は周囲に広がる神域の美しさが話題となっています。画像は、拝殿の川上に広がる龍鎮の滝。規模は大きくないものの、龍のようにしなやかな曲線を描く滝の流れと、濃緑の輝きを放つ淵が幻想的で、近年はこの地を訪れる人も増えています。

水の美しさは折り紙付き。奈良県が指定する「やまとの水」41選のひとつに数えられています。新緑の季節に、森林浴をしながらお参りしてみたくなるスポットです。

2022年も"密"を避け、コロナ感染防止対策を万全にしてお出かけください。
大福寺
伊古奈比羊命神社(静岡県神社庁) ※「羊」は口へんに羊
深谷龍鎮渓谷(龍鎮の滝)
【 鉄道 】
JRは、JR時刻表2022年1月号の内容に対応
私鉄および公営は、2021年12月15日現在の時刻表に対応
【臨時ダイヤ】
●伊豆箱根鉄道
2021/12/16 終電繰り上げ終了
●名古屋鉄道
2021/12/24~2022/1/3 「ミュースカイ」通常運転
●阪急今津線
2021/12/25 休日ダイヤ
●ゆりかもめ
2021/12/30~31 コミックマーケット開催に伴う臨時ダイヤ
●りんかい線
2021/12/30~31 コミックマーケット開催に伴う臨時列車運転
●京成電鉄
2022/1/1~30の土休日 特急「シティライナー」運転
●西武新宿線、多摩湖線
2022/1/8~30の土休日 臨時列車運転
●西武秩父線
2022/1/8~2/23の土休日 「あしがくぼの氷柱」公開に伴う一部特急列車の芦ヶ久保駅臨時停車
   
【 年末年始ダイヤ 】
2021/12/30~2022/1/3は、概ね土休日(または休日)ダイヤで運転されます。
<以下の路線は上記に準じておりませんのでご注意ください>
●都電荒川線
2021/12/29 休日ダイヤ
●福井鉄道
2021/12/29 休日ダイヤ
●北陸鉄道石川線
2021/12/29 土曜休日ダイヤ
●名古屋鉄道
2021/12/29 土曜休日ダイヤ
●名古屋市営地下鉄
2021/12/29 土曜休日ダイヤ
●広島電鉄
2021/12/29 土曜休日ダイヤ
●アストラムライン
2021/12/29 土曜休日ダイヤ
●西鉄天神大牟田線、太宰府線
2021/12/29 休日ダイヤ
●筑豊電鉄
2021/12/29~2022/1/3 特別ダイヤ
●函館市電
2021/12/30 平日ダイヤ
●東京メトロ丸ノ内線
2021/12/31 大晦日終電繰り下げ
●都営浅草線、三田線、大江戸線
2021/12/31 大晦日終電繰り下げ
●東急東横線、田園都市線
2021/12/31 大晦日終電繰り下げ
●富山地方鉄道 鉄道線
2021/12/31 臨時列車運転
●名古屋市営地下鉄
2021/12/31 大晦日終電繰り下げ
●東京メトロ銀座線
2021/12/31~2022/1/1 終夜運転ダイヤ
●京成電鉄
2021/12/31~2022/1/1 終夜運転ダイヤ
●近畿日本鉄道
2021/12/31~2022/1/1 終夜運転ダイヤ
●西鉄天神大牟田線、太宰府線
2021/12/31~2022/1/1 終夜運転ダイヤ
●函館市電
2021/12/31~2022/1/2 特別ダイヤ
●名古屋市営地下鉄東山線
2021/12/31~2022/1/3 年末年始ダイヤ
●広島電鉄
2021/12/31~2022/1/3 年末年始ダイヤ
●水間鉄道
2021/12/31~2022/1/15 臨時列車運転
●富山地方鉄道市内線
2022/1/1 特別ダイヤ
●東武大師線
2022/1/1~3 臨時ダイヤ
●京成電鉄
2022/1/1~3 臨時列車運転
●北陸鉄道石川線
2022/1/1~3 臨時列車運転
●西鉄天神大牟田線・太宰府線
2022/1/1~3 正月ダイヤ
●近畿日本鉄道
2022/1/1~10の土休日 臨時列車運転
   
詳細は駅すぱあと改訂情報をご覧ください。
 
次回2022年2月号は、2022年1月26日(水)配信予定です。お楽しみに!
メールマガジン配信の登録・変更・停止
お手持ちの『駅すぱあと』登録番号とパスワードをご用意ください。
https://secure.ekiworld.net/eworld/menu/menu.do?event=18
発行  株式会社ヴァル研究所 https://www.val.co.jp/
発行日 2021年12月22日(水)
お問い合わせ https://ekispert.jp/contact/
本メールは『駅すぱあと』登録ユーザーの方でメール配信をご希望されたお客様にお送りしています。


当社の個人情報保護方針ならびにポリシーについては以下をご覧ください。
<個人情報保護について> https://www.val.co.jp/privacy.html

この記事は役に立ちましたか?

他にご質問がございましたら、Webフォームからお問い合わせください