平素は「駅すぱあと」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度「駅すぱあと」では、「全国共通系ICカード」の運賃を優先表示する機能を追加します。
▼「全国共通系ICカード」とは、相互利用が可能な下記10カードを指します。
Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん
これまでは探索条件設定にて「IC運賃を計算する」設定の場合、最も安いIC運賃を表示しており、
地域限定ICカードのみの割引がある場合はその金額が表示されておりました。
例:PASPY※/MOBIRY DAYS(広島)、ecomyca(富山)、IruCa(香川)、OKICA(沖縄)
(※PASPYは2025年3月29日をもってサービス終了)
そのため、当該地域で「全国共通系ICカード」ご利用の場合、実際の支払い金額と探索結果の表示に差異が生じることがありましたが、
今後はお手持ちのICカードに合わせた表示が選択できるようになります。
◆対象製品
・駅すぱあと (Windows)
・駅すぱあと ライセンスパック
・駅すぱあと ネットワーク
・駅すぱあと SDK/ネットワークSDK ※SDKコンポーネント利用時も含む
・駅すぱあと イントラネットVer.2 (Windows/Linux)※CGIインターフェース利用時も含む
・駅すぱあとAPI ※別途ご案内をお送りします
・駅すぱあと 旅費交通費精算Web
◆対応時期
2025年4月第1版 ※2025年3月19日 公開
(「駅すぱあと 旅費交通費精算Web」は2025年3月24日に対応となりました)
◆詳細内容(一部予定を含みます)
探索条件設定>運賃>ICカード運賃 の項にて、
「最も安いICカードの運賃」表示と「全国共通系ICカードの運賃」表示の選択が可能になります。
※この設定は、ICカード運賃が「計算する」の場合に有効となります。
※初期値は「最も安いIC運賃を表示」(=従来通り)となります。
従来の設定のままでの利用を希望の場合は、設定変更の必要はありません。
▽サンプル画面(Windows版)
(開発中の画面のためレイアウトや文言は変更になる可能性があります。)
◆他のシステムと連携利用のお客様へ(SDK/ネットワークSDK、イントラネットVer.2)
本機能は追加機能となりますため、お客様の既存の環境には影響しません。
初期値は「最も安いIC運賃を表示」(=従来通り)となります。
従来の設定のままでの利用を希望の場合は、探索条件設定の変更は必要ありません。
<駅すぱあと イントラネットVer.2>
入力パラメータ―に「val_icticket_type」を追加します。
この入力パラメータ―は、ICカード運賃の計算をする(val_icticket=1)場合のみ有効なオプションのパラメーターとなります。
初期値は「0:最も安いICカードの運賃」で、従来の探索結果と同じ運賃となります。
対象インターフェース | cgi_details2, jcgi_details2, cgi_diadetails2, jcgi_diadetails2, cgi_result2, cgi_result2_h, cgi_diaresult2, cgi_diaresult2_h, cgi_diaassign, cgi_diaassign_h |
入力パラメーター名 | val_icticket_type |
説明 | ICカード運賃の種類 |
値 | 0:最も安いICカードの運賃 1:全国共通系ICカードの運賃 |
出力パラメーターに変更はありません。
<駅すぱあと SDK/ネットワークSDK>
ダイヤ探索用エンジンコンポーネント(ExpDEngn.dll)に下記の定義を追加します。
・ ナビゲーションオブジェクト (ExpDiaNavi6)
IExpDiaNavi_A9(拡張インターフェイス )
取得を優先する IC カード運賃種別のプロパティ を追記
名前 | ICDefaultFareMode |
型 | Integer short |
設定/取得 | 設定/取得 |
説明 | ICカード運賃の種別の設定/取得 0:最も安いICカードの運賃 1:全国共通系ICカードの運賃(Suica, PASMO, ICOCAなど) 初期値:0 |
-<更新履歴>--------------------------
・2025年3月11日 初稿
・2025年3月13日 対応時期を更新
・2025年3月24日 「駅すぱあと 旅費交通費精算Web」の対応について追記